駆馬神事


毎年5月5日は家の近くの神社でお祭りがあります。
いつもは家の前を通る神輿を見物するくらいで、特に何もしていなかったのですが、今年はご近所でお茶会が開かれるというので、急遽お手伝い要員として行って来ました。
去年の学生たちは授業で飲んだことがあるはず!あの!!お茶です。(苦かったでしょ?覚えてる??)
今日は茶懐石ということで、お茶とお食事のセットでした。



お客様は10人ぐらいで少なかったのですが、10人分の料理をセットするって大変!!
私は盛り付けと木の芽和えをゴリゴリすり鉢で擂るぐらいしか手伝えなかったのですが(役立たず!)、当主と奥様は座布団出したり、引っ込めたり(お茶席の間は座布団敷かないんだって)、お茶をたてたり、お菓子を出したり、その間に料理を作ったり、大忙し!!
優雅に見える茶席の舞台裏って大変なんですね〜。
でも、お手伝いしたおかげで料理のお相伴に預かることができました♪




メニューは

鯖寿司
若竹煮
木の芽和え
さわらの西京焼
里芋・人参・飛龍頭の寄せ炊き(・・・たぶん)
出し巻き
卵豆腐とお麩のお吸い物
赤飯


でした。美味しかった!!
写真撮ろうと思ったのに、忙しくて忘れた・・・・。残念。



終わったあとの片づけも手伝って(あんなにたくさんの皿を洗ったのは初めて!!)、その後は神社へお祭りの見物に行って来ました。




藤森神社といえば!駆馬神事が有名です。
馬に乗った乗子が走る馬の上で逆立ちをしたり、身をのけぞらせたりするのです。
間近で見ると、結構な迫力があります。


鼓笛隊にも遭遇。小さい子が演奏していてかわいかった。




結構長く京都に住んでいるけど、こんなにちゃんとお祭りに参加したのは初めてです。
疲れたけど、面白かった。


馬もお疲れ様でした。(すました顔で写ってるけど、実はこの後この馬は暴れました・・・よほど疲れてたらしい)